海外(中国)赴任・留学する前にしておくこと
公開日:
:
未分類
仕事・留学などで海外に行く人が私の周りでも増えてきました。
身近なところで言うと、私の兄がシンガポールに駐在していますし、会社の先輩も中国駐在に行ってます。
海外に行くというのは多くの日本人にとって一時的です。期間の長さはあれどいずれは日本に戻る人がほとんどでしょう。そんな日本人が海外に赴任・留学する上での準備しておくべきことを書いておきます。
携帯電話の料金を最低レベルまでに落とす
私が一番最初に考えたのはこれでした。
携帯電話は海外に行くとその土地でその土地のSIMカードを買うことになるでしょう。
しかし、日本にいつか戻る身でありながら日本の携帯電話の番号を解約して使えなくすることも寂しいし、不便です。
ただ使わないにもかかわらず月々の料金を払うのもアホらしい、そんなケースに一番いいのは携帯電話3大キャリアからMVNO(Mobile Virtual Network Operator<仮想移動体通信事業者>)にMNP(番号そのままで他社に乗り換えること)です。
MVNOとはドコモやソフトバンクなどのキャリアから回線を借りている業者です。有名どころだと、IIJMIO、BIGLOBE、DMMなどがあります。
これの業者に乗り換えると月々2000円未満でスマホの番号を維持することができます。
解約するのももったいないから安く維持しておきたい、という方には最適です。
固定費を削減する
一番最初の項目と重複しますが、日本でかか固定費を削減しましょう。
車を持っているのであれば処分をするや人に貸しておく、部屋も同様で処分するか人に貸す。このようにして日本でかかる固定費を限りなくゼロにすることで海外にいる間に心配事をしなくてすみます。
免許の更新をしておく
免許の更新が近づいている方は必ず海外に行く前に更新しておいてください。
海外に赴任・留学するなどのやむを得ない理由の場合は特別に免許の更新期間前更新ができます。
そのためにはパスポートや旅券などの必要書類が有りますが、そこまで要求は高くないです。
以下を参考にしてください。
http://www.unten-menkyo.com/2008/08/post_20.html
住所変更をしておく
これは一人暮らしの方対象ですが、1年以上海外に住むとなると一人暮らしを引き払うことになると思います。
住所を古いままにしておくと手紙は通知が届かずなにかしら不便が生じます。各種の住所変更はもちろんのこと郵便局で転送手続きをしておくと安心です。クレジットカードは明細が送られてくるので
知り合いに海外に行くことを伝えておく・逆に伝えない
大切な人間関係であれば海外に行くことを伝えておく必要があります。
そうしないと電話がつながらないなどで、その大切な縁も切れてしまいます。
しかしどうでもいい関係であれば海外に行くことを内緒にしておきましょう。そのうち連絡も来なくなり帰国時にはそのやっかいな人間関係はリセットされています。
以上が海外に行く前にしておくべきことです。
明日から私は2週間中国に出張です。正直今はあまり行く気がないのですが、気合い入れ直して行ってきます!
google広告
関連記事
-
-
初恋された話-ラスト-
前回の話の続きを書きたい。 既に非常に後悔しているのはなんで続編にしてしまったのかということである
google広告
- PREV
- 一人暮らしをする理由
- NEXT
- 中国の大気汚染を追求したドキュメンタリー「穹頂之下(ドームの下)」