中国におけるサッカー、ドイツ代表の人気の謎~その2
にて中国においてなぜサッカードイツ代表の人気が高いのかを紹介しましたが、それにドイツ好き証拠のひとつして以下の中国語学習サイトに面白い記事があったので紹介します。
要約するとドイツ代表好きの社長が、今回のワールドカップでドイツ代表がゴールを決めるたびに従業員に特別ボーナスを配る、またサッカー観戦休暇も与えるというものです。
中国ではAKB48の総選挙のときに指原莉乃に大量の資金をつぎ込む富豪の話もありましたが、中国のお金持ちのお金の使い方がなんとも豪快というかハチャメチャなところがありますね。
そして中国のサッカー熱は日本のそれにも負けていないもしくは、以上に熱くなる人もいるということでしょう。
google広告
関連記事
-
-
新HSK6級傾向と対策【リーディング編】
前回に引き続き、今回はHSK6級のリーディング(??)について書いていきたいと思います。 リー
-
-
中国の紅白歌合戦「春節聯歓晩会」
中国の春節が終わり、仕事が再開されています。 私の知る工場などでは例年のごとく労働者が戻ってこない
-
-
中国一人っ子時代の終焉、ふたりっ子政策の勃興
タイムリーな話題というわけではないのですが、ずっと気になっていたことを書きます。 「一人っ子政策」
-
-
中国で必ず街路樹が白く塗られている謎
中国の街の光景としてよく見ることができるのが、写真のような街路樹に石灰のようなものが塗られている光景
-
-
中国人のオムツ買占めの実態について
ここ数年日本のドラッグストアにおいてオムツが中国人に買い占められています。 特に花王のメリーズ
-
-
中国LINE規制回避方法
ついにですよ、ついに。。 先日7月1日頃より中国国内でLINEが規制がされました。たまーに
-
-
中国不景気はアリババのせい!?
こんにちは。 今週月曜日から中国出張が続いており、来週の土曜日までです。年内最後の出張ですが、2週
-
-
中国・上海でポケモンGOをやってみた
私は世界のポケモンGOブームを尻目に中国にいます。 日本でも7月22日に正式リリースされたポケモン
google広告
- PREV
- 中国におけるサッカー、ドイツ代表の人気の謎
- NEXT
- シルクロードの世界遺産登録