中国のおすすめお土産
寒いですわ。ホンマに寒い。
関西のほうが西安より全然寒いです。
今日も中国に関することを書いちゃうんですが、中国に出張や旅行に行かれた必ず悩むのがお土産です。「中国行ってきたよ〜」とか言って良くわからない食べ物を渡して喜んでくれる人はいません。
中国の食料について日本人は非常に敏感になっているので、口に入れたいとは思わないのでしょう。その感覚は正しいのですが、おみやげを買う方としてはなかなか厄介なことになります。
私は今回中国から帰るにあたり、ドライフルーツを二袋会社の人間用に買って帰りました。しかし、2週間以上たってもその中身は減らず共用のおみやげコーナーに放置されています。
これはなかなかきついですよ、「お前のお土産センスねぇ」と言われているようなものですから。私の帰国後に買ってこられたゴディバのチョコのおみやげは一瞬で無くなりましたし。チーン.
絶対中国にしか売っていない置物
ただ先日渡しが購入したおみやげはなかなか好評でした。
これです。
これなんだか分かりますか?
おっさん二人が肩を組んでいる置物です。中国に関心のない方ならお金をもらっても貰いたくはないものです。ただ、中国好きがもらったら結構うれしいかもしれないですね。
右は毛沢東、左は蒋介石です。共産党のトップと国民党のトップの二人が笑顔で肩を組むなんてまず考えられないんですが、それだけになかなか面白い物なんですね。しかもこういった風刺物が堂々と中国のおみやげ屋さんに並べられているんですよ。だいぶ中国も緩くなったということでしょうかね〜。ただ、この置物は何十箇所ものおみやげ屋さんのうち置いているのは、2箇所だけでした。西安の話ですが、上海にはおそらくないかもしれません。北京は不明です。
じゃあ、買えないじゃん、って話なんですが、こういう風刺物はなかなか良いものが他にも有ります。たとえば、尖閣諸島トランプとか、日中戦争次の中国側英雄トランプとか。そういったものを喜んでくれる人にはバカ受けすると思います。あと、毛沢東語録とかも百円くらいで売っているのでお買い得です。
普通の女子向けは何を買えばいいのか
普通の女子が買うのはズバリチャイナ服でしょう。高いものは高いですが、普通のおみやげ屋さんでそこそこのクオリティのものが1000円ほどで買えます。コスプレパーティーとかも最近は多いので、結構ウケルと思いますよ。
ビジネスマンは何を買えばいいのか
出張者が会社のおばちゃんようにおみやげを買わなくてはいけないことも多いと思います。
そういったように買うべきはこれです。
空港に売ってますよね、味も確かですし、間違いない。「中国やから食い物ないねん!」と言い訳すれば完璧です。どうせお土産なんて美味しかったら何でもいいんですし。
まとめ
中国のお土産には期待しないように日々啓蒙活動しておいてください。
google広告
関連記事
-
-
シルクロードの世界遺産登録
少し前のニュースになりますが、意外と知られていないのでこちらでもお伝えしておきます。 6月22
-
-
2016年中国出張振り返り、2017年中国出張展望
すでに2017年が明けてしまいました。すっかりご無沙汰しています。あけましておめでとうございます。
-
-
中国で売れている化粧品とは
久々の更新となります。 仕事のほうが忙しくなってきたのも有りますが、色々読みたい本や勉強したいこと
-
-
なぜ上海人男性は優しいのか
中国人の話題になるとき、必ず出るのが「上海の男性はみんな優しい」というものです。 特に女性が上海に
-
-
リンチーリン(林志玲)の凄さ
こんにちは。 西安は寒いときは2℃まで落ち込んでいます。しかし未だに暖气(ぬあんちー)とよばれるス
-
-
中国一人っ子時代の終焉、ふたりっ子政策の勃興
タイムリーな話題というわけではないのですが、ずっと気になっていたことを書きます。 「一人っ子政策」
-
-
新HSK6級傾向と対策【リーディング編】
前回に引き続き、今回はHSK6級のリーディング(??)について書いていきたいと思います。 リー
-
-
中国人のオムツ買占めの実態について
ここ数年日本のドラッグストアにおいてオムツが中国人に買い占められています。 特に花王のメリーズ
-
-
中国におけるサッカー、ドイツ代表の人気の謎~その2
にて中国においてなぜサッカードイツ代表の人気が高いのかを紹介しましたが、それにドイツ好き証拠のひとつ
google広告
- PREV
- 中国の爆発に想う
- NEXT
- 髪を切ることへの虚しさ