2015/01/08 | 中国のはなし, 中国語 HSK, 傾向と対策
ようやくライティング編です。 HSK6級のライティングは結構めんどくさいです。頑張らないといけません。 ライティング ここは長文を要約する問題です。まず問題文が配られるのでそれを10分間読み
続きを見る
2015/01/07 | 中国のはなし, 中国語 HSK, 傾向と対策
前回に引き続き、今回はHSK6級のリーディング(??)について書いていきたいと思います。 リーディングの傾向と対策 まずはリーディングの出題形式を確認してみます。 第1部分 文
2015/01/06 | 中国のはなし, 中国語 HSK, 中国語, 傾向と対策
留学して10ヶ月目の12月HSK6級を受けました。 本日インターネットで結果を確認したところ、214/300ということで以前の水準に照らし合わせると「合格となりました」 獲得率71.3%でした。
オードリーのオールナイトニッポン(以下ANN)を毎週聞いています。
転職してからようやく1年が経ちました。 苦労の連続でしたが、ようやく
私は中高一貫校の男子校に通っていました。 スポーツ強豪校であったため
先日ブログでもお伝えしましたが、転職後初めてHSK6級を受験いたし
ここ4ヶ月ほど毎日、オードリーのオールナイトニッポンを聞いています。リ
→もっと見る