中国人領導から言われたことから退職したいということまで最近の出来事
最近とある案件で中国人とメールでのやりとりをしていました。 お客さんの要望はメーカーをさっさと連れてこい、生産に支障をきたす!ということでした。こちらとしてもはやくメーカーを派遣したいもののなかなかメーカーの技術者の日程が取れない、かつ中国側の工場の受け入れ準備が整っていないという理由で延期にしていました。中国の工場の受け入れ準備が整っていない以上技術者を派遣しても、作業できないことが多くその間の費用はメーカーが持つ羽目になりかねません。 そのあたりの詰めをしている段階で先方の领导と名乗る人物から長文のメールが一担当者である私に送られてきました。 内容としては、私は○○の领导である。ずっとあなたの連絡を見ていた。なぜこんなに技術者派遣が遅れているのか。この生産はわが社にとって非常に大切なものである。 わが社は大会社であって、きちんとお金を支払う。これまで支払わなかったことは一度も無い。信じてほしい。などなど。
私はこれをみてやはり中国人は面子を大事にするな~と感じました。 大会社の领导のプライドなのかわかりませんが、私がここまで引き伸ばしにしているのをお金について心配しているからなのだと思っているようです。领导としては細かな話より、会社の信用についてけちをつけられたくないという思いがあるのでしょう。しかし、私は一度も支払いの心配をする旨を伝えていません。どちらかというと信用しています。
ただ日本の小僧がぐちゃぐちゃと難癖をつけるのを一喝したかったのでしょう。こうなると私からこれこれの理由で派遣が遅れてるんですよ、なんて正論をメールすることは得策ではありません。私の上司から連絡させるべきだと思います。
問題のなのは、私の上司は先日出張に行ったきりまったく連絡がありません。手詰まりですよ。同じような状況が先日もあって、そのことで上司と喧嘩しました。今の会社入ってあんな喧嘩したことはなかったです。でも幾分すっきりしました。自分のやり方が間違っていると思っていないのということと自分が所詮組織の人間であることを再認識できましたから。
うちのような個人商店の集まりのような会社ではここのパフォーマンスを最大限に出すことが大事だと思うのですが、それができないならいる意味ないですからね。遅かれ早かれ辞めるのは分かっていましたが、おもったより早いかもしれません。
ちょっと愚痴っぽくなってしまいました。中国人领导からのメールで上司との喧嘩、果ては退職宣言。しかも落ちも特に無い。 こんなときがあってもいいですよね。(会社のパソコンから)
google広告
関連記事
-
-
27歳の今、25歳の心の状態を振り返ってみる。
別に今日が誕生日であったわけではありませんが、備忘録として書かせていただきます。 25歳は私が
-
-
仕事中時間をつぶす方法・ウェブサイト
みなさん仕事頑張ってますか? 私は現在仕事中にもかかわらず、サイトを見まくってます。事情があるので
-
-
中堅商社を辞めます–中堅商社の良かった点-
私は中堅商社に勤めておりますが、7月中旬をもって退職いたします。 2012年から働いていたので、丸
-
-
私の中国出張スケジュール
このブログを呼んでくださる極少数の皆さんはご存知と思いますが、私は中国出張に頻繁に行っています。
-
-
春節ムードがやってきました
私の会社は中国との取引が90%以上を占めています。その中国が春節(旧正月)ムードになってしまったため
-
-
海外で働くという希望と現実
最近しみじみ思うんですが、日本で働くって大変じゃないですか? 劣悪な通勤・面倒な人間関係・無駄な残
-
-
転職者が新しい職場に馴染む方法
転職してからようやく1年が経ちました。 苦労の連続でしたが、ようやく仕事にも徐々になれつつあり、仲
-
-
仕事中の暇つぶし-デスクワーク編-
仕事中に暇を持て余している人は多いのではないでしょうか。 カッコつけずに振り返ってみて下さい。
google広告
- PREV
- 中国で異常に人気な韓国人俳優キム・スヒョン
- NEXT
- 「桐島、部活やめるってよ」を見た感想。
Comment
いつも楽しく読ませてもらってます。私はある大手日本企業の中国駐在員です。薄給ですが。。。駐在4年になりますが麻雀太郎さんの日常が自分と当てはまる事や非常に参考になる事もあり、今後も沢山の中国駐在(出張)事情を楽しみにしてます。
>nwvo83様
コメントありがとうございます。久方ぶりのコメント嬉しいです。
転職し中国出張がめっきり減っていしまいました。。。
また中国関係のことを書けるようにがんばります。