老色鬼という中国語
つい先日、職場の若い中国人女性が「老色鬼」という言葉を使っていました。
社内では知らない中国語が飛び交うので、そのたびにネットで検索するのですが、
字の個性からあまりいい意味ではないであろうなと予想していました。
それぞれの文字を分解して考えみると、
「老」・・・老いている、いつもの
「色」・・・色彩、色欲
「鬼」・・・悪口によく使われる
という構成です。日本のことを「小日本鬼」などと蔑称する言葉もあるくらいなので、鬼は相当やばい感じです。
調べてみたのですが、検索結果は
「筵破り(むしろやぶり)」でした。
むしろ破りの意味は
60歳を過ぎた人が女狂いをすること
とんでもない言葉です。想像するだけで気色が悪いです。
それにそもそも「筵破り」なんて聞いたことがありません。
筵(むしろ)とはわらなどで編んだ敷物のことのようです。
その筵を破るということはどうやらとんでもない色狂いのようです。
ここの解釈をどなたか教えていただきたいです。
ちなみに今回「老色鬼」と呼ばれた男性社員はまだ20代でした。
その発言をした女性社員は「同じ年だから言えることだよ!」とフォローしていましたが、
明らかに悪口だと思いました。
確かにその日本人社員は女の子とよく遊びに行ったり、合コンに行ったりするのですが、
そこまで言われるほどでもないという感じです。
中国人女性は男性にもある程度の純粋さを求める傾向にあります。
その女性社員も女の子と遊びに行くのであれば、ある程度覚悟を持っていくべきという考え方を持っています。
ふとした会社での日常でしたが、日本と中国の男性に対する考え方の違いも垣間見えた瞬間でした。
以上落ちもなくすんません。
google広告
関連記事
-
-
中国のワールドカップ
盛り上がってまいりました、ワールドカップ! 現時点で日本は苦戦を強いられていますが、ここ中国ではそ
-
-
中国のAKB、SNH48を聞いてみた
日本で抜群の知名度を誇るAKB48ですが、ここ中国においても姉妹グループが結成されています。 少し
-
-
中国のマクドナルド~鶏肉事件後の店舗の現状~
10日ほど前に中国にあるマクドナルドに行って来ました。 理由は先日、中国の食肉会社が、工場の床に落
-
-
なぜ上海人男性は優しいのか
中国人の話題になるとき、必ず出るのが「上海の男性はみんな優しい」というものです。 特に女性が上海に
-
-
中国におけるサッカー、ドイツ代表の人気の謎
以前にも書きましたが、ここ中国においてもまだまだワールドカップは盛り上がっています。 CCTV5と
-
-
HSK6級結果発表(2019年1月13日試験)
先日ブログでもお伝えしましたが、転職後初めてHSK6級を受験いたしました。試験日は2019年1月
-
-
中国長期出張の週末過ごし方
更新がしばらく途絶えてしまいました。 もうずっと放置したままにしてやろうとも考えましたが、見ていた
-
-
2014年9月18日 中国・西安市で起こった事
9月18日といえば、何を思い出しますか? 日本人が中国において覚えておく数字はいくつもありますが、
-
-
4000年に一人の逸材!!SNH48鞠??!!キクちゃん!!
先日中国のキモオタの友達から連絡をもらいました。 なんでも以前当ブログでも紹介したSNH48にすご
-
-
リンチーリン(林志玲)の凄さ
こんにちは。 西安は寒いときは2℃まで落ち込んでいます。しかし未だに暖气(ぬあんちー)とよばれるス
google広告
- PREV
- 2018年の目標
- NEXT
- 仕事中の暇つぶし-デスクワーク編-