会社を辞めない理由
久しぶりの更新となってしまいました。
仕事がなかなか忙しのと、8月から一人暮らしを始めたのでバタバタしておりました。
以前書いた記事で会社を辞める理由という恐ろしく後ろ向きなタイトルを書きました。会社を辞めたくて仕方がなかったのですね。今でも辞める理由は存在するのですが、まだ辞めていません。
そのまだ辞めていない理由をきちんと整理したいので書いておきます。
部署異動できたから
上司と喧嘩した後に大きな転換点がありました。
部署異動になり、今までとは全く違った商売を任される事になりました。
それはこの会社にの醍醐味とも言える「個人で仕事を1から10まで回す」というもので、非常にやりがいを感じることができます。とりあえず面白い仕事を任されたので、満足するまで暴れてやろうという気持ちになりました。
仕事を辞めるとお金を返さないといけない
今会社を辞めると会社から派遣で行った留学費用を返さなくてはいけません。
これは5年の期限があります。おそろしく長く感じる時間ですが、今はお金が無いので実際問題きついのでした。
ボーナス支給日が目の前だったから
ボーナスを貰って辞めてやろうと考えていました。
なんでここまで面白くもない仕事をして、アホな上司と仕事してボーナスももらえないとかあほらしすぎて、有給でもなんでも消化する気でした。結果、ボーナスを待つまでに上述のように配置転換になりました。
いろんな人から引き止めてもらったから
私の顔がよほど暗かったのか、辞めようと決意していた時に会社の中でいろいろな人達にご飯に連れて行ったもらいました。
その時に月並みな感想ですが「いろんな人に支えてもらっている」という感謝の気持が起こりました。
なので、簡単に早めずもう少し頑張ってみるかと思わせてくれるものでした。
別に情に流されたというわけではないのですが、自分のことを考えてくれている人がいるのもいいなぁと思えたのです。
自己資金が足りていない
自分で仕事をしたいと常々思っていますが、開店資金が必要です。
全くと言っていいほどその資金がない今本当に辞めてしまっていいのだろうか、
1年位はフリーターでもしてお金を貯めないといけないな〜なんて考えていました。
同じお金を貯めるなら会社員でもいいじゃないかと思い、嫌ですがこの会社に残ろうかと考えたのです。
給料の大切さを再確認したから
毎月お金が振り込まれるというのは非常にありがたい話です。
自分で仕事がしたいと言っていますが、今と同じ給料を稼ぐのは並大抵ではありません。
そういうまだまだ半人前の私に給料を渡してくれる会社にいるのは結構賢い選択肢ではないかと思えてきたのです。
ということで、まだ会社にいます。
もちろんずっといるかはわかりませんが、しばらくいそうな感じです。
会社員ならだれでも考える会社をやめるという選択肢ですが、辞めない理由もそれなりにあるということです。
アホな上司が会社にしがみついているように見えることがありますが、彼らにもそれなりに理由があるのでしょう。
google広告
関連記事
-
-
中堅商社を辞めます–中堅商社の良かった点-
私は中堅商社に勤めておりますが、7月中旬をもって退職いたします。 2012年から働いていたので、丸
-
-
転職者が新しい職場に馴染む方法
転職してからようやく1年が経ちました。 苦労の連続でしたが、ようやく仕事にも徐々になれつつあり、仲
-
-
私の中国出張スケジュール
このブログを呼んでくださる極少数の皆さんはご存知と思いますが、私は中国出張に頻繁に行っています。
-
-
仕事中時間をつぶす方法・ウェブサイト
みなさん仕事頑張ってますか? 私は現在仕事中にもかかわらず、サイトを見まくってます。事情があるので
-
-
中堅商社を辞めます-中堅商社の悪かった点-
前回の記事では中堅商社の良かった点を振り返りました。 今回は悪かった点をつらつら書いていきたいと思
-
-
春節ムードがやってきました
私の会社は中国との取引が90%以上を占めています。その中国が春節(旧正月)ムードになってしまったため
-
-
仕事中の暇つぶし-デスクワーク編-
仕事中に暇を持て余している人は多いのではないでしょうか。 カッコつけずに振り返ってみて下さい。
-
-
2016年中国出張振り返り、2017年中国出張展望
すでに2017年が明けてしまいました。すっかりご無沙汰しています。あけましておめでとうございます。
google広告
- PREV
- 遅延当たり前、中国のうんざり国内線
- NEXT
- 一人暮らしをする理由