仕事中時間をつぶす方法・ウェブサイト
みなさん仕事頑張ってますか?
私は現在仕事中にもかかわらず、サイトを見まくってます。事情があるのですが、見まくってます。暇なんです。
でもその暇な時間を有効活用しないともったいないですよね。せっかくわざわざ会社まで来ているのに。会社まで来るのも仕事のうちです。
そこで私が時間をつぶしている方法・ウェブサイトを紹介します。
自分のブログを書く
まさにこの瞬間のことです。
私は仕事中にもかかわらず、自分のブログを更新しています。周りから見るとなにやら一生懸命文字を入力しているように見えます。しかし、私は会社への貢献を全くせず自分の好きなブログを書いているのです。
いつでもAlt+Tabを押してワードのそれっぽい文章に切り替える準備もしています。絶対にばれません。
非常に有意義な時間つぶしです。
他人のブログをみる
もう世の中にはこれでもかと面白いブログを書いている人がいます。
ここでちょっと紹介します。
男子ハック
ここは男子なら気になるガジェット情報、webサービス、話題のニュースをチェックできます。毎日必ず更新されているので、毎日のサボりにもってこいです。
※ガジェットとは目新しいものってことみたいです。スマホとかカメラとか家電ですかね。
ライフハッカー〔日本版〕
ライフハック(まぁ、仕事術的な?)に関して、毎日情報を発信されています。
ここを読むと「お、仕事ガンバロか」となるわけです。でも実践しない意味ないですから実践してくださいよ。
wikを見る
wikipedia
もう定番中の定番。無限の情報があるのでここで頭の中に浮かんだものを調べてください。たとえば、「豚」。
豚って家畜そのものなんですね。野生の豚っていないみたいです。イノシシに変化するんですって。
もうこんなどうでもいいけど、今まで知らなかったことを知れます。
アンサイクロペディア
これもwikpediaと同じような感じですが、同じ言葉を調べてもブラックジョーク、ウィットに飛んだ表現、偏見に満ちた見方でさまざまなものが説明されてます。めちゃくちゃ面白いです。「夏休みの宿題」とかお勧めです。
他にもいろいろあるのですが、まぁガジェット系とかライフハック系は定番ですね。
後ネタサイトなんかもあるんですが、仕事中に笑ってしまうこともあるので気をつけてください。
NAVERまとめを見る
NAVERまとめではその名の通りいろいろなまとめが見れるわけですが、仕事に役立つものが結構あります。
例えばこれ
仕事で役に立ちそうなNAVERまとめ 厳選11個
この中でもお勧めなのがネットで見れるすごい企画書です。ペリーの企画書とか笑えますw
資格の勉強をする
最悪見つかっても怒られにくのが、資格の勉強です。
「これ業務で必要と思ったので・・・」と言えばなんとかなるでしょう。うん。
簿記3級無料学習サイト
こんなのもあるんですね。ここなら「ちょっと簿記の勘定科目で気になったのがあったので」といえば周りも納得するしかない!
とまぁこんな感じです。
基本パソコンを触っている人が多いのでこうなりました。
やっぱりただ時間をつぶすだけじゃなくて、その時間で自分のためになることをすべきだと思います。個人が成長すれば会社も成長しますし、ええ、会社にとってもいいはずですよ。三方良しです。
google広告
関連記事
-
-
中国人領導から言われたことから退職したいということまで最近の出来事
最近とある案件で中国人とメールでのやりとりをしていました。 お客さんの要望はメーカーをさっさと連れて
-
-
中堅商社を辞めます–中堅商社の良かった点-
私は中堅商社に勤めておりますが、7月中旬をもって退職いたします。 2012年から働いていたので、丸
-
-
27歳の今、25歳の心の状態を振り返ってみる。
別に今日が誕生日であったわけではありませんが、備忘録として書かせていただきます。 25歳は私が
-
-
仕事中の暇つぶし-デスクワーク編-
仕事中に暇を持て余している人は多いのではないでしょうか。 カッコつけずに振り返ってみて下さい。
-
-
春節ムードがやってきました
私の会社は中国との取引が90%以上を占めています。その中国が春節(旧正月)ムードになってしまったため
-
-
海外で働くという希望と現実
最近しみじみ思うんですが、日本で働くって大変じゃないですか? 劣悪な通勤・面倒な人間関係・無駄な残
-
-
転職者が新しい職場に馴染む方法
転職してからようやく1年が経ちました。 苦労の連続でしたが、ようやく仕事にも徐々になれつつあり、仲
google広告
- PREV
- 海外で働くという希望と現実
- NEXT
- 中国人の商売っ気について