革命の聖地・延安
陝西省北部の延安市。
ここは共産党の革命の聖地として、中国人高校生の修学旅行の場所として、嫌々連れて行かれる場所として有名です。
なぜ、ここが革命の聖地として有名なのかというと、国民党との戦いに敗れた共産党軍が最終的に逃げてきたたどり着いたのが、ここ延安であり、ここで偉い人たち(毛沢東、周恩来など)が抗日戦線の指揮を取ったからです。
ここには?洞(ヤオトン)と呼ばれる洞窟があり、毛沢東たちはこのいかにも「基地」といった住居で生活していました。
西安からバスもしくは列車で3時間30分の距離です。
ヤオトン内部
勝つまではこのような洞窟で生活せざるを得ないほど、追い詰められていたことが伺えます。
全員集合!
日本でもこのような歴史の偉人の白黒写真をよくみかけますが、なんかすごそうに思えますよね。
でも、この写真の時点ではまだまだ官軍ではなかったので、ただのあぶないおっさんたちですよ。
時間があったので、歴史博物館(無料)にも行きました。
これがまた、馬鹿でかいにもかかわらず特に見るべきものはなかったのですが、革命の聖地としてその存在感は大きかったです。
また、延安から2時間ほどいったところに、黄河の滝つぼがあります。
壷口瀑布といいます。
すごい迫力でした。しかし、回りの中国人いわく夏の時期なので推量が少なくなってしまっているようでした。
それでも日本では見かけることがない迫力です。
時より水しぶきが飛んでくると、めちゃくちゃ濡れます。
今回のたびの総移動時間は見学時間の8倍ほどでした。ほとんど移動に時間を費やしてしまいました。
西安から一泊二日でいけるので、移動時間を気にしないほど暇で、共産党に興味があって、滝にも興味があるひとはぜひ行ってみてください。
google広告
関連記事
-
-
【西安観光】明代城壁の魅力
西安の観光名所といえば何を思い浮かべますか? そもそも西安ってどこ?と思われるかもしれません。西安
-
-
飛行機に乗っている間の暇つぶし
近頃飛行機に乗る機会が多くなって来ました。その理由は、飛行機の値段が鉄道料金とあまり大差なくなってき
-
-
出張時に欠かせないもの
この写真は昨年北京に出張に行った際に王府井で見つけたものです。犬の人形にマスクをかぶせています。
-
-
中国で行くべき火鍋レストラン「海底?」ハイディーラオ
中国出張・観光ではどんなレストランに行っていますか? よくある光景として、愛想の無い定員、注文し
-
-
【西安観光】夜の大雁塔
先日、大雁塔に行ってきました。 大雁塔とは、昔三蔵法師がインドから帰ってきて経典をサンクスクリット
-
-
バックパッカーの思い出~タイ・カンボジア編~
ちょっと前私は上海で大学の時の先輩と合流しお酒を飲んでいました。場所はめちゃおしゃれなイタリアンレス
google広告
- PREV
- 中国のマクドナルド~鶏肉事件後の店舗の現状~
- NEXT
- 留学での長期休暇の過ごし方