西安交通大学について【食堂編】
学生の食欲を満たす学校の食堂。西安交通大学の食堂はスケールも衛生面も桁違いです。
西安交通大学には食堂が二つあります。
ひとつは康橋食堂、もうひとつは西食堂です。
康橋食堂
ちなみにこの康橋食堂ですが、別名ケンブリッジといいます。写真にも良く見たらそのように書いています。まだ由来はわかっていません。
写真は土曜日の写真なので学生は比較的少ないですが、平日のコアタイムはめちゃくちゃ混みます。
3階建ての建物で、3階にはスーパーもあります。スーパーの隣には小さな商店があり、薬やスポーツ用品、文房具などを売っています。日用品・電化製品・ネット関係のものもすべてここで揃います。目立つところになくても定員に聞いてみると裏においているものもあるので、必ず確認してみましょう。
西食堂
こちらは留学生の宿舎から近く便利です。
味も康橋食堂よりもおいしいと評判です。
総じて汚い
二つの食堂に共通して言えるのは総じて汚いということです。
お盆には水滴がついており、箸・スプーンも同様です。
非常に不衛生に見えます。
机も食べかすが多いです。必ずティッシュを持参しましょう。
これは今日私が食べたものです。
揚げた鳥串と包子(バオズ、日本で言う肉まん)です。
このバオズが非常に安くひとつ0.4元。これと何かですぐに腹いっぱいになります。
さすが毎日は飽きるので控えていますが、もしお金がなくてもこれなれ安くしのぐことが出来ます。
ふりかけを持参すること
別になくても良いのですが、日本のふりかけを持参することをお勧めします。ご飯は総じて日本のものよりおいしくありません。体調が悪くでも何か栄養があるものを食べないといけない、でも油っこい中華料理が嫌だ、というときに役に立ちます。
それ以外にもおかずとご飯というセットの時、おいしくないおかずをチョイスしてしまっても、ふりかけがあればご飯と食べることが出来ます。
以上です。
長い留学生活、食堂以外にも外で食べることも多いかと思いますが、基本的には食堂でご飯を食べるでしょう。
そのの食堂の料理にさえなじめば外の料理はなんでも食べることが出来ます。
それくらい西安交通大学の学食はパンチが効いています。
まずは食べやすいチャーハンや包子などから挑戦してみてください。
google広告
関連記事
-
-
西安交通大学について【授業編】
西安交通大学の授業について解説します。 クラス分け ここの大学に限らず入学時にクラス選別テス
-
-
西安交通大学について【概要編】
現在私が留学している西安交通大学について紹介させていただきます。 ここに留学を検討している方の助け
-
-
西安交通大学について【テスト編】
こんにちは。 2014年の西安交通大学のテスト期間は6月23日~27日です。 しかし実際
-
-
西安交通大学について【お金編】
は西安交通大学の概要についてお伝えしました。 今回は西安交通大学に留学するに当たって、学校に支
-
-
西安交通大学について【図書館編】
人民に貢献するための人材を排出し続ける西安交通大学。 今日はその最たる拠点である図書館を紹介します。
google広告
- PREV
- 西安交通大学について【図書館編】
- NEXT
- 中国版グリコのポッキーを食べてみた。(桃味)