中国で必ず街路樹が白く塗られている謎
中国の街の光景としてよく見ることができるのが、写真のような街路樹に石灰のようなものが塗られている光景です。
ただ、石灰だけかというとそうではなく、普通の白ペンキであったりします。
これは私が中国にいた間ずっと疑問に思っていたのですが、中国にいる間に行った「植樹スタディツアー」のなかで専門家の方が以下のように幾つかの答えを教えてくれました。
害虫防止の為
もっとも多くの人が考えているのが石灰を塗ることで害虫などが寄り付かなくなるために塗っているということです。
既述にように石灰ではなくペンキで塗られているものも有りますが、害虫から樹を守るという考えのもと色が塗られているとする考えでしょう。
ただ、道路側の樹には塗られているにも関わらず、道路から入った樹には塗られていないことが多いです。害虫から守るべきであるならば、すべてに樹に塗らなければ意味が無いのではないでしょう。
景観のため
道路沿いの樹にだけ白く塗装されていることから、景観のために塗られているという考えもあります。
私はあまり綺麗と思いませんが、そう思う人もいるのでしょう。
夜に目立たせるため
中国の夜の道路には電灯が無いことが多いです。
そのままでは運転する上で危ないことこの上ないのですが、白色を塗ることでライトがあたって反射し、道路の幅が確認できます。それでガードレール代わりにも電灯代わりにもなるということでしょう。なかなかいい考えです。
管理区域だという表示
その土地に住んでいる人が自分がこの付近を管理しているということを示すために塗っているという考えです。
中国では農村になるとその範囲は広大になり、どこまでが誰のものであるということを認識させることが非常に難しいです。ただ、樹に色を塗ることでその土地が誰かに管理されていて、勝手なことができないということになるようです。
公共工事の一貫
これは上述のものと少し意味が変わりますが、この白に塗るというをなぜ継続されているかというと、
それはこの樹に白いものを塗るという仕事があり、それで飯を食っている人がいるので今だに塗られ続けているということです。
当局は既に塗る必要がないことがわかっているにもかかわらず、この仕事をなくすことで食えなくなる人がいるので、わざわざ現在でもこの仕事を残しているのであると偉い先生が言っていました。
これが本当なら当局は意外と懐が深いことをしてくれますね。本当かはわかりませんが。
以上が街路樹が白く塗られている理由です。
これらの一つが答えでも無いし、全部が答えでもないでしょう。
ひとつわかるのはいろんな理由があって白く塗られているということです。
日本人は何かと理由を明確にしたがりますが、理由がなくてもやるのが大陸的考えかもしれません。
もし近くに中国人がいれば、一度その理由を聞いてみてください。
google広告
関連記事
-
-
上海で体調が悪くなった。上海の病院紹介
上海で体調が悪くなった。 上海のせいでという意味と上海という場所で両方の意味があります。 先
-
-
中国の紅白歌合戦「春節聯歓晩会」
中国の春節が終わり、仕事が再開されています。 私の知る工場などでは例年のごとく労働者が戻ってこない
-
-
中国一人っ子時代の終焉、ふたりっ子政策の勃興
タイムリーな話題というわけではないのですが、ずっと気になっていたことを書きます。 「一人っ子政策」
-
-
中国版ポケモンGOパクリアプリ”山海経GO”について
中国出張続きで時間がなく、書きたい記事がかけていません。 今日はとりあえず中国出張時に確認した情報
-
-
なぜ上海人男性は優しいのか
中国人の話題になるとき、必ず出るのが「上海の男性はみんな優しい」というものです。 特に女性が上海に
-
-
新HSK6級傾向と対策【リーディング編】
前回に引き続き、今回はHSK6級のリーディング(??)について書いていきたいと思います。 リー
-
-
新HSK6級傾向と対策【ライティング編】
ようやくライティング編です。 HSK6級のライティングは結構めんどくさいです。頑張らないといけませ
-
-
新HSK6級傾向と対策【リスニング編】
留学して10ヶ月目の12月HSK6級を受けました。 本日インターネットで結果を確認したところ、21
-
-
中国で携帯電話を買う・申し込む
中国長期間滞在する場合・もしくは頻繁に出張・旅行をする場合は携帯電話を買うことをお勧めします。 維
-
-
中国不景気はアリババのせい!?
こんにちは。 今週月曜日から中国出張が続いており、来週の土曜日までです。年内最後の出張ですが、2週
google広告
- PREV
- お問い合わせフォーム直しました。
- NEXT
- 飲食店への卑下の目